JMCA認定品


RPMサウンドが紡ぎ出す、官能的な加速体験
4in2in1集合マフラーが魅せる、
伸びやかな吹け上がりで、
アクセルワークの愉しさは新たな次元へ

『RPM-4in2in1』は、約300工程に及ぶ入念なハンドメイクとTQC(Total Quality Control:全社的品質管理)から生まれたエキゾーストシステムで、誕生した1978年から現在まで大変多くのユーザー様に親しまれているオリジナルマフラーブランドです。


■エキゾーストパイプ
採用した4in2in1集合方式は、4気筒エンジンにおいて4in1集合方式よりも排気相乗効果が高く、また、上質なサウンドを発生させる要素の一つです。
素材は、スチール(STKM11A 機械構造用炭素鋼鋼管)を採用、部品一つ一つを職人の手によって丁寧に磨き上げた後、質の高いメッキ処理を施し、高い美観性と耐候性を与えます。

■サイレンサー
φ77×300サイズの軽量・コンパクトなボディは、高い剛性を持ち、過酷な使用条件による振動への耐性に優れているだけでなく、車体に装着した際、全体的なシルエットを美しくさせるのも特長です。
独自開発のサイレンサーを搭載する事で、低回転域で低音質、高回転域では唯一無二の爽快なレーシングサウンドを奏でます。
アウターカバー素材には、以下3種類のマテリアルをラインナップしております。
・アルミ合金 A6063S
・ステンレス SUS304/鏡面処理

■部品構成
「(エンジンから集合部までの)フロントエキゾーストパイプ 4本」と「(集合部からサイレンサーを含めた)テールASSY 1本」の計5つのパーツから成るフルエキゾーストマフラーです。

■装着状態
エンジン排気ポート部及びテールステー部の2点で車体に固定します。
エンジン排気ポート部取り付けの際は、当社製フリーフランジ(エキゾーストホルダー)を使用します。
※エキゾーストガスケットは付属しておりませんので、別途ご用意頂く必要がございます。

■補修(アフターサービス)
使用経年による消音用グラスウールの劣化やマフラー本体の破損など、必要となる様々な補修や部品交換のご依頼に対応可能です。
※補修内容によっては、当社工場でのお預かり修理となる場合がございますので、詳しくは取扱代理店または当社までお気軽にご相談下さい。

ラインナップ

サイレンサーカバーエキゾーストパイプ商品番号JAN定価
アルミスチールメッキ2024-014582287247409150,000円
【税込165,000円】
ステンレススチールメッキ2024S-014582287247416155,000円
【税込170,500円】

仕様詳細

適合車種HONDA JADE
適合型式MC23
フィッティングタイプフルエキゾースト
サイレンサーサイズφ77×300
オイル交換
オイルフィルター交換
タンデム
公道走行
近接排気騒音値89db

直販限定カスタマイズ

復刻版シルバーステッカー仕様マフラー

当社オリジナルマフラーのイニシャルモデルに採用していたステッカーを特別装備。
お客様とメーカーとの絆の証となる、他では手に入らない逸品です。
当社へ直接、オリジナルマフラーのご注文を頂いたお客様に限り、こちらのシルバーステッカーにてマフラーを製作させて頂きます。
ご注文の際、復刻版シルバーステッカーご希望の旨、お知らせ下さい。

追加費用:+0円


セラコートブラック仕様マフラー

「セラコート」は、表面コーティング剤です。
硬度、腐食保護、潤滑性、耐衝撃性、密着性、耐摩耗性及び柔軟性の領域において高い次元で性能を発揮します。
アメリカ生まれの「セラコート」は、他のコーティング剤とは一線を画す品質の高さで、現在、二輪業界でも注目されています。

追加費用:+60,000円【税込66,000円】

よくあるご質問

適合車種の確認方法を教えて下さい。

車両の車台番号をご確認頂き、車両メーカーへご照会下さい。

直販で注文すれば、復刻版シルバーステッカーに変更出来ますか?

はい、可能で御座います。

サイレンサーカバー素材による性能の違いは、ありますか?

音量・音質・走行性能につきまして、違いは御座いません。
耐食性能に関しましては、アルミよりもステンレスのほうが優れております。

エキゾーストガスケットは、付属されていますか?

いいえ、付属致しておりません。
別途ご用意下さい。
直販の場合、マフラーのご注文と同時にお買い求め頂けます。
当社で取り扱っているエキゾーストガスケットは、一部車種を除き、社外品(※)となります。
※ご使用上、全く問題御座いません。

エキゾーストパイプ表面のメッキを綺麗に保つ対策を教えて下さい。

走行後、目に見えない表面の汚れ(主に鉄粉)を除去し、マフラー専用の耐熱ワックスを塗布する事で、綺麗な状態を維持出来ます。
雨に濡れた状態でバイクカバーを掛けてしまうと、雨上がりにカバー内側に湿気がこもり、錆が発生しやすくなります。